特許事務所についてのFAQを掲載しています。

特許事務所(特許法律事務所、特許業務法人、弁理士法人)ってどういうところ?
・主に知的財産権(特許権、意匠権、商標権、等)を取得したい依頼人に代わり、特許庁等への手続を代理しています。
・国家資格者である弁理士が経営しています。弁理士は「知的財産に関する専門家」として定められた国家資格者です(弁理士法第1条)。
特許技術者ってなに?
・特許権を取得するためには、依頼人の「発明」を説明する書類(願書、明細書、特許請求の範囲、図面、要約書)を作成して、特許庁に特許出願することが必要です。これらの書類は、弁理士が責任をもって作成するのですが、ドラフトの作成については補助者が携わることがあります。特許技術者と呼ばれる方々は、「明細書」や「特許請求の範囲」等の書面のドラフトを作成することを業務としています。
・特許技術者には、将来的に弁理士資格を取得することを目指している方が多いです。
特許技術者にはどういった人が向いてるの?
・大学の理系学部を出ている方が一般的ですが、文系学部の出身者もいます。
・現在までの職業キャリアにおいて専門としていた技術分野がある方は、当該技術分野の「発明」を定常的に出願している依頼者を代理している特許事務所において、ご自身の技術的知見を活かした活躍ができるように思います。
・各種書面のドラフト作成の詳細については、弁理士の指示を仰ぐことになりますので、そこではコミュニケーションが必須になります。但し、一通りの経験を積んでしまえば、基本的には一人仕事ですから、仕事(場所や時間)の自由度は大きいです。
特許事務ってなに?
・特許事務と呼ばれる方々は、特許事務所で弁理士業務の事務作業をサポートすることを業務としています。
・もっとも、割り当てられる事務作業は、特許事務所によって多種多様です。
・外国の依頼人や代理人との連絡に関連して、英語力が求められる場合もあります。
特許事務にはどういった人が向いてるの?
・特許庁に対する手続は、書式であったり、期限管理であったり、非常に細かい事項が多いので、いわゆるマメな方が向いている、と言われております。
未経験者のハードルは高い?
・未経験者でも歓迎という特許事務所が多いです。
・ほとんどの特許事務所で、OJTで、上司や先輩が丁寧に教えてくれます。
待遇は?
・勤務時間から給与・賞与に至るまで、特許事務所ごとに大きく異なります。
・誤解に基づいて就職してしまうことのないよう、十分に確認することが大切です。
・特に、残業発生の頻度、各種の「休暇」取得の仕方、昨今の「テレワーク対応」等については、ご自身の希望に照らして、条件を十分に確認して頂ければと思います。

その他のご質問はこちら